オンラインセミナー 1/22(水)2025年最新情報! 労基法改正方針・ジョブ型人事指針のセミナー開催
開催日時 1/22(水)13:00~14:30 ZOOMにて 50年に一度の最新の労基法改正の方針と、ジョブ型人事指針、厚労省と経産省の最重要方針と雇用関連の未来を見抜く日本初セミナーを開催します。
iU組織研究機構の連携企業のNOKIOO社様との連携プロジェクトとして、知見の発表の要素のあるイベントを開催させて頂きます。組織についての連携した検討に基づいて、iU組織研究機構 代表理事の松井が登壇いたします。以下、詳細となります。
本セミナーは2025年の法改正に向けた春までの3回シリーズの2回目で、組織開発/変革支援を行っているNOKIOO社様と法改正を組織変革のチャンスに変えていくために法改正を深堀りしていきます。
2026年を目指して「50年に一度の労働基準法の改正」の方針(審議会の報告)が確定しましたが、方針の内容の本筋は、働き方の戦略の決定方法が定められるなど、人的資本経営的な戦略を可能とするものと思います。働き方についての重要な行政文書として2024年の半ばに発表された「ジョブ型人事指針」もかなり参照されており重要です。これを合わせて次世代マネジメントの支援をされているNOKIOO社様と色々考察させて頂いており、恐らく情報としては日本初の内容かと思います。
詳細、お申し込みは上記リンク・画像よりご覧ください
投稿者プロフィール
-
雇用系シンクタンク (一社)iU組織研究機構 代表理事
情報経営イノベーション専門職大学 客員教授(専門:人的資本・雇用政策)
社労士・公認心理師・AIジェネラリスト/WEBフロントエンジニア。現代の「働き方」の先端的な動きや、最新の組織技術の人的資本経営等の専門家。多くの企業へのコンサルティングやセミナー等を行う。日本テレビ「スッキリ」雇用コメンテーター出演経験、著書「現代の人事の最新課題」他、寄稿多数。株式会社リクルート出身、採用/組織人事コンサルティング、のち東証一部上場時の事業部の内部統制監査責任者を歴任。
最新の投稿
iU組織研究機構のニュース2025年3月30日三菱地所様のフレキシブルオフィスの記者会見で、iU組織研究機構として雇用関連の先進技術(AI・ロボットの職場活用)対応を行うことを発表しました
関係者による発信情報2025年3月8日改正育介法のポイント「テレワークの努力義務 徹底セミナー」 ~何がどこまで求められているのか。対応実務とは?~
関係者による発信情報2025年3月7日育児・介護休業法の改正の本質と「管理職に求められる行動」~10月改正に向けて人事が今から仕掛ける現場支援~
関係者による発信情報2025年3月5日社労士による顧客ブランディングと経営変革支援 中企団会員(幹事社労士)限定配信 3/14~3/31